記事一覧
-
住宅設備部材メーカーのショールーム活用ポイント
住いづくりを進める最終段階になると新しい住いの建材、設備などを選択するという「住まいづくりの楽しい」プロセスがあります。 電子カタログの情報だけではなく実物を見て触れて選びたいものです。住宅設備部材メーカーのショールーム […]
-
何を基準に住宅会社/工務店を選択すればよいのか
自動車を購入する場合、メーカーの数は国内では指折り数えるくらいの数の中から選ぶことになりますし、そのほとんどがグローバル企業で国際的にも高く評価されたMade in Japanの高い品質を持っていますから、どのメーカーを […]
-
アウトドアな趣味を楽しむ人の住まいづくり
新型コロナウィルス感染拡大の影響もあり、密集を避けたアウトドアな趣味を楽しむ人が増えています。 キャンプに釣り、バイク/自転車やゴルフ、マリンスポーツやウィンタースポーツなど、幅広く楽しめるアウトドアですが、住宅とは切り […]
-
住まいづくりは思い切ってメリハリをつけた方が楽しい暮らしができる
もう40年以上も前の話しですが、私の建築の師匠が設計を請負った観葉植物の植木屋さんの住宅の図面を観たときに思わずのけぞりました。1階の床が無く「土間のまま」だったのです。隣接する仕事場の温室としょっちゅう行き来すのでそう […]
-
資金計画内で「プライスレス住宅」を計画しましょう
「プライスレス」とは「お金に代えがたい価値」のことを意味します。 個々のお客様にとってせっかく何千万円もする住宅を建てるなら、ご家族にも、またご自身にとってもかけがえのない心豊かな暮らしが手に入る住まいづくりを進めたいと […]
-
【最新】宅トレ住宅とは? ~快適なボディメイク空間~
現在、「筋トレ」や「フィットネス」の人気が急上昇しています。 フィットネスジムに通ったり、パーソナルトレーナーをつけたり、公園などでランニングしたりと、多くの方がボディメイク目的やダイエット目的、健康目的で体を鍛えていま […]
-
30年ぶりの住宅価格上昇局面はしばらく続く
コロナ禍が続く中で世界各国はコロナとの共存を掲げて落ち込んだ経済対策を積極的に進めています。欧米各国とも景気回復に向かっていますが、特にアメリカの景気は超インフレを招くほど過熱し、住宅着工数も急激に伸びています。そのあお […]
-
単身世帯こそ心豊かに過ごせる住まいが必要
全世帯に占める単身者の世帯構成比は34%を超えています。全世帯の1/3以上が単身世帯ということです。 もともと単身世帯は結婚して家族を持つまでの仮住まいでしたから賃貸の集合住宅が主流でした。しかし近年価値観の多様化で男女 […]
-
家づくりで絶対失敗しない収納計画
家づくりにおいて収納計画は重要なポイントの1つです。 しかし、家づくりで後悔したランキング2位が収納で39%もの方が後悔したという結果が出ています。 ※SUUMO「先輩161人に学ぶ!間取りの失敗ランキング」参照 では、 […]
-
飾る・アイデンティティー・インテリアの関係
室内にはいろいろ飾りたくなるのが人間の習性ようです。 江戸時代の庶民の長屋、3畳一間の壁にも「写楽」の浮世絵をご飯粒の糊で貼って飾っていたようです。現代の感覚では「すごく贅沢」ですが当時は掛けそば1杯の値段で浮世絵が買え […]