住宅展示場・見学会への新規来場数減少で重要性を増す週中アポ

新規来場者数が減少しているという事態では、「来場者を全て受注する」というのが営業の基本姿勢です。
コンサルティングを実施している何社かのデータを詳しく分析すると、受注した案件のお客様との面談間隔が3.5日のお客様が最も受注率が高くなっていました。
週に2度、お客様とお会いするということですから、週末にモデル住宅やOB宅訪問という体感体験を中心とする行動アポを取得して、さらに週中にも面談をしていることを示しています。

Contents

間隔が空いた面談は受注から遠ざかる

逆に面談間隔が空けば空くほど受注率は下がります。
「友人宅でBBQがあるから来週はダメ」という言い訳を、「お客様が無理だとおっしゃったから」という「正当な理由」として住宅営業は主張しますが、本当にそうなのか。
BBQは24時間開催なのか、週末のどちらかで3時間の時間を確保できないのか、淡白な住宅営業に「粘りが足りない」とついついお説教をしてしまいそうになります。
そもそも、「行ってみたい」と思っていただける内容の魅力的な次週アポ内容だったのか、そして、それが伝わったのか。
いずれにしても毎週末の行動アポは、順調に受注ステージを上げて行くためには必要です。
2週間間隔が空いてしまったら、前回の記憶はほぼ消去されていると考えた方が良いでしょう。
2週間前の夕食内容を覚えていないのと同じです。

週末行動アポに「行ってみたい」と盛り上げるのが週中アポ

例えば、「毎週末の昼食を二人で楽しみたい」というお客様へ、「テラスと一体のキッチン」のOB宅訪問で「こんな楽しみ方をされています」を体感体験していただこうと企画して、次週アポを取得した場合を考えてみます。
多くの住宅営業は、「良いアポ取れた」と安心して来週まで放置します。
しかし、「テラスと一体のキッチン」の魅力は本当に伝わっているのでしょうか。
「言葉はコミュニケーションの5~15%程度の効果」しかありませんから、おそらく伝わっていないでしょう。

週中に「週末にご案内するOB宅」のビジュアルな画像を中心とした「テラスと一体のキッチン」の楽しみ方の魅力が伝わるビジュアル情報提示して、「行ってみたい」を盛り上げて、その気持ちを定着させます。
「ワクワクする週末アポ」ならお客様は時間をやりくりして出向いてくださいます。

●週中アポは簡潔にポイントを絞った内容で

「週末アポがワクワクして楽しみにしてくださる状態」に持って行ければ100点満点です。
毎週2回面談するということは3.5日に一度お会いするということですから、面談内容に強弱が必要です。
こってりとした内容でてんこ盛りの面談が続くと、お客様は「くどい」「うんざり」になってしまいます。
また、週末の体感体験で新しい情報を取得するのと比べれば、ビジュアルでとは言うものの、タブレットの画面やプリントアウトした資料では伝わる限度があります。
「週末は中味を濃く」、「週中は週末の魅力的な予告編」と考えて強弱をつけます。

3日も経てば忘れてしまうのが人間です。
週中アポは記憶の上書きと意欲の盛り上げを中心にします。

宿題は週中に提出が基本

週末の体感体験を伴う面談では、お客様も触発されることが多く、「疑問」や「質問」をされることも多くなると思います。
その場でお答えできるものはその場でお答えしますが、難しい場合はご質問の意図を確認して「今週火曜日に資料をお持ちします」と週中アポと絡めて「宿題」に対応します。
出来るだけ簡潔でビジュアルな資料でパッと見てわかる資料で提出します。
宿題提出までの間隔が翌週まで空くと、場合によってはお客様は質問されたことさえ忘れてしまわれていることがあります。
また、週末行動アポの本来の狙いとする体感体験内容が薄まらないように、週中アポ時に宿題は片づけます。

●毎週テンポよく確実に受注ステージを上がって行くために

来場者数が減少していますが、本気のお客様が多く来場者の質は高いという状態が続いています。
コロナ禍で事前にネットで住宅会社を絞り込んで来場されているわけですから、「確実に受注をあげる」ことが求められます。
「商売はテンポ良く」が原則ですから、週末アポと週中アポの強弱、強弱のリズムでテンポよく受注というゴールを目指します。

●課題解決は週末の行動アポで

お客様から出た「宿題」も含めて週中アポを有効に使って営業のリズムを生み出しますが、「受注のための大きな問題/課題の解決」は、週末の行動アポの中に組み込みます。
週中のあわただしい時間の中で解決したつもりになっても、中々そうは行かないことが多いと思います。
時間的にも気持ち的にも余裕のある週末に課題解決は行うことが原則です。

まとめ

新規来場者が減少する中だからこそ週中アポの重要性が高まっています。
週中アポはその使い方を明確にしてテンポのよい営業リズムを生み出すようにします。
人間の記憶力の薄れ方という生理的な面も含んで週中アポは重要です。

少ない来場者を確実に受注に結び付けるための重要な一つのポイントが週中アポですので、工夫を加えて実施してください。

《執筆者》
株式会社ハウジングラボ
代表取締役社長 松尾俊朗
一級建築士

関連記事

住宅営業に役立つ持ち物とは

住宅営業の持ち物についてですが、モデル住宅内、あるいは内見会(完成住まいの現場見学会)などの住宅内で営業活動を進めるために、有効に使う持ち物について考えてみたいと思います。 モデル住宅を有効に使おうとすると、本来、初回面 […]

住宅展示場や見学会の少ない来場者から確実に受注する方法

住宅展示場や見学会への来場者数が減少したことを嘆いても始まりません。新規来場者数の減少も是とした上で受注を如何に上げていくのか、という発想が営業の考え方です。住宅営業担当の各人がすぐに取り組める内容の具体策をいくつか考え […]

住宅会社/工務店のSNSでの情報発信セオリーとは

現在、住宅会社/工務店の集客方法として、SNSでの情報発信は非常に活発に行われています。20代後半から30代前半までのセンスのいい客層にアピールするには「Instagram」、30代後半から40代前半までの自身の暮らしへ […]

新着記事

初回プラン提示でお客様の納得を得るプレゼンテーション―②

初回のプラン提示でお客様にご納得いただく為のプレゼンテーションについて、前回は、何故お客様に初回のプラン提示でのプレゼンテーションがご納得いただきにくいのかについてと、お客様に伝わりやすいプレゼンテーション資料の見え方に […]

受注歩留まり率を高める住宅営業とは

「なかなか受注ができない」と日々あの手この手と対策を考えながら営業活動をしているかと思います。数多くのお客様に営業活動をして、その中から反応の良いお客様の受注を目指すのは、人口減少の時代には厳しい方法です。また、エンドユ […]

住宅営業の初回接客品質向上のポイント

住宅展示場や完成住まいの見学会などでの初回接客は、受注成否の80%に影響すると言われるほど重要です。住宅は、高額商品なため購入するかどうかの決定には慎重になるのが当然なうえ、物価上昇率に給与所得の上昇率が追いついていない […]

【競合対策の基本①】他社の悪口はタブー

住宅営業を進める上で必ずと言っていいほど存在する競合他社への対策は、受注を獲得するためには重要な対策のひとつです。しかしながら、間違った対策を打つと自分(自社)の信頼を失ってしまう危険があります。お客様は、その話をどのよ […]

取得率100%が可能になる住宅展示場のアンケート取得方法

アンケート取得は営業活動を始めるのに欠かせないものです。アンケートにご記入いただけなければ、次のご案内も追客も何もできません。住宅展示場や見学会も少なくない投資がされて開催するのですから、来場された方からアンケートを取得 […]

女子力がポイント! 住宅展示場・見学会でのイベント企画で受注に直結させる

住宅展示場や完成住まいの見学会への新規来場者の大幅な増加は見込めない状況です。総合住宅展示場に来場さるお客様も以前は3~4軒程度の住宅展示場を観て回るのが普通でしたが、コロナ禍の影響で、事前に観る住宅展示場を絞りこんで来 […]