02 ライフステージに対応した住まいづくり
<具体的事例>

01. 家族全員での食事の時間

夫婦2人の時は、朝食と夕食でコミュニケーションを取る時間が比較的確保しやすいですが、ライフステージが変化し、お子様が成長すると共に、習い事や塾で家族が揃って夕食をすることが難しくなる期間があります。

そのため、唯一家族全員が揃う朝食の時間にフォーカスし朝日が燦燦と入ってくる空間や、イベントや記念日の食事の時間を大切にした、どのライフステージでもコミュニケーションが上手く取れる、家族の成長に対応出来る空間づくりが求められます。

02. 思春期に最適なリビング階段

リビング階段は、オシャレだからという理由で存在しているだけではなく、家族のコミュニケーションに大きく影響してきます。

お子様が思春期を迎え、両親とのコミュニケーションの取り方に悩んだ時でも、「おはよう」「ただいま」などのあいさつが自然に出来、子育ての悩みを少しでも軽減出来る工夫が家族の絆に大きく影響します。

03. 父と娘の関係が良好な住まいづくり

洗面室・脱衣室・浴室を分割した間取りは、思春期を迎えた娘様との、入浴タイムと帰宅時の手洗い、入浴タイムと就寝準備などの時間の重なりで気まずい雰囲気になる事を防ぎます。

将来を見据えるか見据えないかで、ご主人様と娘様の一生の親子関係に大きく影響します。

04. 夫婦2人の時間

人生100年時代と考えると、1/4が自身の学生時代。1/4が子育て期。残りの1/2が夫婦2人の時間です。

「新婚期の初々しい夫婦の時間」と「働きながらの夫婦の時間」と「引退後の夫婦の時間」。
人生の半世紀という長い時間、夫婦2人で趣味を楽しんだり、それぞれの時間が持てるような楽しく過ごすことの出来る住まいを想定した住まいづくりを行いましょう。

05. 孫とのふれあい

「孫は目に入れても痛くない」と言うほどに、年に数回の貴重なお孫様との時間を過ごす空間づくりは大切です。

例えば、夫婦共働きで忙しい日々の時間では中々させてもらえないお手伝い。
おばあちゃんの家に行ったときだけ思う存分お手伝いさせてくれるというのは、お孫さんが「おじいちゃんおばあちゃんの家に遊びに行きたい!」と思ってもらえるポイントアップの1つです。

その為には、複数人立つことが出来る、お手伝いしやすいアイランドキッチンは、おすすめです。
同じキッチンでも、ただ料理をつくるキッチンか、お孫様とのかけがえのない時間を楽しむキッチンかで大きく異なります。

06. 子ども部屋の活用

人生100年時代と考えると、お子様と過ごす時間は20~25年で人生の1/4です。

そんなお子様には1人1部屋6帖ずつ与え、一生懸命働いてローンの返済を頑張るご夫婦本人たちは2人1部屋6帖という選択をされる方をよく目にしますが、そんなご夫婦が過ごす時間は、人生の1/2です。

目先の数年だけでなく、一生涯を視野に入れた中で、どこに面積や金額のウェイトをかけるのかを考えた住まいづくりを行いましょう。