ハウジングラボの木造建築(非住宅)
事業サポート
独自の特徴を持った木造建築(非住宅)
事業の
商品企画、マーケティング、営業手法をサポートします
独自の木造建築(非住宅)
事業のビジネスモデル
住宅事業を本業にしている事業者の
木造建築(非住宅)ビジネスの成功ポイント
日本の事業所全体の
9割以上を占める
中小事業所のオーナーが対象
「事務所」「倉庫」「工場」「店舗」
「介護施設」「福祉施設」
日本の事業所全体の9割以上を占める
中小事業所の最大の悩みは
優れた人材確保と定着です。
働きやすい仕事環境を提供できるのは
住宅事業を行っている事業者の強みになります。
木造建築共通の一般特長
他構造と比較して
安い
軽い
短工期
住宅事業での
強みを活かした
自社独自の特徴
RC/鉄骨造と比べて木造建築は
高いコストパフォーマンスがありますが、
他社木造建築とシビアな
価格競争に陥ってしまいます。
住宅事業での強みを活かした自社独自の特徴を活用した事業展開が成功の秘訣です。
建築コストメリットから
クライアントの
事業成功メリットへ
1) クライアントの「事業成功」へ
「人材確保と定着」の
「快適空間」提供
企業活動の基盤は
『人』優れた人材確保環境づくり
木造建築は「人」を中心に置いた「魅力づけ」によって、
優れた人材確保と定着に貢献できます。
2) クライアントの「建物」利用者への「最適空間」提供でビジネス成功へ
クライアントのビジネス内容に応じた最適空間づくり
クライアントのビジネスモデルと成功ポイントを理解する
ヒアリングを行い、事業コンセプトを理解し営業と
設計/デザイン運用を実施することで他社との明確な
差別化が実現可能になります。
商品企画サポート
(建築分野別「商品企画」と実運用サポート)
「事務所」「倉庫」「工場」「店舗」
「介護施設」「福祉施設」を
対象需要とした商品企画サポート
働く「人」を中心に置いた商品企画原型は「事務所」
・「従業員」という経営資源に着目した商品企画(基本形の作成)をサポート
・「業務効率」と「人材採用/離職率低減」を主眼に商品企画をサポート
※「倉庫」「工場」「店舗」「介護施設」「福祉施設」の併設事務所への応用をサポート
営業手法
(B to B の営業視点の運用サポート)
住宅事業を本業にしている事業者の
木造建築(非住宅)ビジネスの成功ポイント
1) 独自の営業視点のプロセス設定と運用サポート
・クライアントが建築に求めるビジネス上の目的を鮮明化する接客手法の導入サポート
・クライアントのビジネス成功のために、「自社が貢献できるポイント」を見つける手法の導入サポート
※建主要求に応えるだけでなく、事業コンセプトを理解して進める独自営業と設計/デザイン運用での個別案件サポート
2) 抜群の投資対効果を訴求する建主への設計デザインのプレゼンサポート
建築プレゼンからビジネス効果プレゼン + 人材力アッププレゼン
3)独自の営業手法の導入とサポート
住宅事業サポートで培ったお客様対応「顧客心理に基づく住宅営業手法」をベースとした営業技術の導入とサポート
≫顧客心理に基づく住宅営業手法について詳しくはこちらサポート形態 (費用:別途見積)
1. 基本サポート(木造建築(非住宅)事業サポート)
商品開発系 | 「独自の商品特徴」の商品開発は協働/実務でノウハウ提供 |
---|---|
営業系 | 「シンプルでわかりすく」を前提にテキスト/ツール原型の提供 |
広告系 | 「エリア/対象客別マーケティング」は協働/実務でノウハウ提供 |
2. 推進サポート(協議/相談/協働/研修 : Zoom対応)
2時間/回×2回/月 6カ月単位
サポート開始までの流れ
まずは貴社に合わせたサポート内容をオンライン(無料相談)で打ち合わせ
住宅会社/工務店様ごとに、人材、お持ちの技術など木造建築(非住宅)事業推進の状況が異なります。
弊社ではそれぞれの会社の状況に合わせたサポート体制を構築しております。
オンライン/Zoomの打ち合わせで貴社のご事情に有効で最適な事例の提示やサポート内容についてご説明させていただきます。
お問合せフォームからオンライン面談のお申し込みをお願いします。
おすすめ 住宅営業セミナー
1月30日(木) オンライン(Zoom)
「集客と受注」を「シンプルに分かりやすく」〈集客策と営業手法のポイント押さえて簡素化〉