集客記事一覧
-
【2023年おすすめ】工務店・住宅会社の集客策
住宅価格の上昇、住宅ローンの金利上昇に伴い、2023年は集客数の減少が見込まれます。人口減少も相まって、今後は以前のような集客数を確保するのが困難と言わざるを得ません。年明け早々先行きが暗くなってしまう話題ですが、このよ […]
-
戸建て住宅の最大の魅力を活かしたイベントで集客する
「いつかはマイホームが欲しい」という想いを漠然とながらもお持ちの方は多数いらっしゃいます。しかし、マイホームといっても、新築・中古共に戸建て住宅やマンションがあります。そして、マイホームといえば一戸建て、マンションやアパ […]
-
お客様視点で考える工務店/住宅会社の集客方法
集客企画を考える際、キャッチ―な文言で惹きつけたり成功している他社の事例を参考にしてみたりと集客数を確保するための企画に毎回頭を悩ませることになります。特に今はこれをすれば集客ができるということはなく、ネット/非ネット問 […]
-
モデル住宅が「楽しそうでしょ」と語りかける集客
コミュニケーションの80~90%以上は視覚情報によるものだと言われています。言葉によるコミュニケーションは、思っている以上にそのウェイトは少なくある意味驚きです。総合住宅展示場、もしくは単独住宅展示場のモデル住宅の集客の […]
-
集客策は事前の自社情報発信のウェイトが高まっている
昨年は多くの住宅会社/工務店で新規集客組数は減少しましたが、受注は好調でした。2020年がコロナショックで受注状況が悪すぎたという反動ということもありますが「異変」です。住宅市場では、従来強い相関関係にあった「新規来場組 […]
-
工務店/住宅会社向け 「行ってみたい」見学会/集客イベントの仕掛けづくり
住宅見学会、集客イベントでは、地元の方へ自社の住宅商品特長などを周知するための企画では集客はおぼつかず、住まいづくりを検討されている方、これから検討を始められる方が「これなら新しい住いでワクワクする暮らしができそう」とい […]
-
地場工務店/住宅会社向け 少数でも本気度の高い集客方法
地場工務店/住宅会社のみなさんが、お客様と出会うまでという意味でのマーケティングは大きく分けると2段階あります。 ①地元への認知段階②行動喚起段階(集客、資料請求) 地元への認知段階は、オンラインでの情報発信や看板などの […]
-
女子力がポイント! 住宅展示場・見学会での集客企画で受注に直結させる
新規来場者が減少しています。集客は落ちていますが受注は好調というのが現状の市況だと思います。総合住宅展示場に来場さるお客様も5年前は3~4軒程度のモデル住宅を観て回るのが普通でしたが、コロナ禍の影響もあり最初から観るモデ […]
-
増加傾向の新たな客層に対応する住宅業界の集客手法
住宅業界全体の集客が減少している中、集客手段はチラシやホームページ、SNSの活用、総合住宅展示場への出店、住宅の総合情報サイトへの登録、フランチャイズへの加盟など、以前は一番効果の高いものや自社の特性に合ったものを選んで […]
-
地元の紹介客を増やす! 住宅事業の集客企画は他業界とのコラボレーションがポイント
地場住宅会社・工務店の受注のベースになるのは、経営者のつながりをはじめ様々な人脈からの紹介やOB施主様からの紹介での受注です。紹介からのお客様は受注へつながる確率も高くなります。 集客が減少している中で、紹介を増やしてい […]