画像・動画がメインの営業ツールは営業の代わりに働いてくれる

実物が目に見えない「住宅」という商品を売る注文住宅営業は、お客様にお見せできる「モノ」が限られているため、「会話力」での営業力を重要視してきました。現在もこの傾向が根強く残っていますがお客様にとって住宅に関する「言葉」や「文字」による情報は理解するのに時間がかかる、もしくは理解しがたい情報です。今回は、会話力による営業力が足りなくても受注につながる営業ツールについて考えてみます。

Contents

人間が受け取る情報量

人が自分以外の誰かとコミュニケーションをとる際の情報は、視覚情報が80%以上を占めていると言われています。ご自身が気に入っているデザインなどをInstagramなどのSNSのお気に入りの画像でお見せくださり、伝えてくれださるお客様も実際に増えています。可能か不可能かは別として、お客様からの言葉による説明が無くても、住宅営業は画像を見ただけでお客様がイメージする住宅を一瞬で理解出来ています。言葉によるやり取りだと齟齬が生じ、意思疎通に誤解が生じる可能性が高いものです。したがって、イメージが伝わる画像は、住宅営業にとって大切な営業ツールと言えます。

参考記事:伝わる資料作成のポイント

画像・動画をお見せすると、より深く共感いただける

自社住宅の性能は、お客様に説明する際には欠かせない大切なポイントです。しかしながら、「弊社の住宅は、耐震等級3、断熱性能等級5、耐火等級3、ホルムアルデヒド発散等級3なので、安心安全で健康快適な住宅です」と言葉で説明しても、お客様にとっては「ふ~ん、そうなんだ」程度の受け取り方です。

住宅の性能を画像・動画で伝える

例えば、耐震等級3であることを強みとしてお客様にご説明する際に、「強度が高い構造用集成材を使っており、さらに構造計算を行っているので地震に強い住宅です」と言葉で説明するより、上図のような画像をお見せしながら「壁一面を窓にして仕切りの無い明るく開放的な大空間にしても、耐震性に問題ない構造です。」とお伝えする方が、パッと見てわかり、納得しやすい説明です。

暮らしの楽しさを画像・動画でお見せすると、よりお客様を惹き付ける

日本ではモノが充足している家庭が大部分を占め、心の豊かさの基準は「モノ」より「コト」です。新しく始まる暮らしが「心豊か」になる「コト」の画像をお見せします。数パターンの「コト」画像をお見せすると、お客様の方から「自分だったらこの明るく開放的な大空間で○○○したいな」と考えてくださるようになり、住まいづくりの具体的な進捗につながります。

参考記事:「お客様とのコミュニケーションの主体はビジュアルで」

画像・動画の営業ツールへの切り替え

まずは、住宅展示場や完成住まいの見学会時に使用している営業ツールの見直しから始めます。

例えばキッチンの場合、生活利便性についての「家事の合理化」ももちろん大切ですが、この「家事の合理化」から徐々に「夫婦やお子様と一緒に作る」というコミュニケーションの楽しみ方もお見せします。コミュニケーションを重視したキッチンに興味関心をお寄せくださった場合、対面キッチンやアイランド型キッチンなどの「コミュニケーション視点」でのそれぞれのメリットをお伝えします。

参考記事:【住宅展示場 | 見学会のご案内の基本】お客様を惹きつける資料の見せ方

ネット画像も活用する

画像や動画を活用した営業ツールの整備をしても、お客様とのやり取りの中でイメージが掴めなかったり、適切な画像や動画が手元に無かったりすることが多々あります。このような場合には、WEB上の画像検索をしたり、Instagramで画像検索したりして、お客様がお持ちのイメージになるべく近い画像を探して共有します。探す際には、お客様と一緒に探すことをお勧めします。一緒に探すことで、お客様は住宅営業に対して一体感を感じてくださり、心の距離感が縮まります。

まとめ

お客様へは言葉や文字よりも画像や動画を中心に見たらわかるツールを活用したご案内がおすすめです。そして、「パッと見てわかる」、「いいなと感じる」画像や動画であることが重要です。ただし、曖昧なイメージ画像・動画だとわかりにくいため、「そうか!」と具体的な内容が伝わるという質の画像や動画であることが必須です。

<お知らせ>

住宅性能・工法などに暮らしの楽しさを画像でお見せする「はたらくツール」をご用意しています。お客様のお見せするだけで住宅営業担当者の代わりに営業活動をしてくれる便利なツールです。口下手な住宅営業担当者や画像検索に不安をお持ちの方におすすめです。リーズナブルな料金で大きな効果が期待できる「お役立ちLabo」サービスです。是非ご活用ください。詳細は、下記URLからご覧ください。

https://www.housing-labo.com/onlinesupport

《執筆者》
株式会社ハウジングラボ
営業企画課長 眞田 智子

関連記事

伝わる資料作成のポイント

お客様のご案内時にお見せする資料、プレゼン時にお見せする資料など、お客様の目に触れる資料は多数あります。自社住宅商品をお客様に理解していただくためには「伝わる資料」である必要があります。今回は、お客様に伝わる資料とはどん […]

【住宅展示場・見学会のご案内の基本】お客様を惹きつける資料の見せ方・伝え方

同じ資料を使ったとしても、住宅営業がお客様への資料の見せ方・伝え方の違いで、理解度や共感度、さらには自社への関心度に大きく差が出ます。今回は、住宅営業が住宅展示場や完成住まいの見学会でお客様を惹きつけて関心を高める資料の […]

お客様とのコミュニケーションの主体はビジュアルで

住宅営業の各場面でのお客様とのコミュニケーションというと、従来は「会話力」が重視されてきました。どうも現在でも営業は「言葉でのコミュニケーション」に重きを置いていますから、「お客様へ耳から情報」をお届けしようとしているこ […]

新着記事

ハウスメーカー・住宅会社・工務店集客数減少 → 受注棟数減少の解決策

住宅展示場協議会と住宅生産振興財団が発表した2024年2月の住宅展示場の来場者組数は、対前年同月比2.7%増の24万9423組とのことです。2024年1月の減少から増加へと転じましたが、様々な理由で、従来通りの集客数は見 […]

【住宅営業のコツ】値引きせずに新築住宅を受注するコツ

お客様から値引きを匂わされたら応じなければならないと思っていませんか。値引きしなくても受注出来る住宅営業のポイントをお伝えします。 「お客様の予算枠に金額を合せないと受注できない」「失注するくらいなら、多少値引きしてでも […]

初回プラン提示でお客様の納得を得るプレゼンテーション―②

初回のプラン提示でお客様にご納得いただく為のプレゼンテーションについて、前回は、何故お客様に初回のプラン提示でのプレゼンテーションがご納得いただきにくいのかについてと、お客様に伝わりやすいプレゼンテーション資料の見え方に […]

受注歩留まり率を高める住宅営業とは

「なかなか受注ができない」と日々あの手この手と対策を考えながら営業活動をしているかと思います。数多くのお客様に営業活動をして、その中から反応の良いお客様の受注を目指すのは、人口減少の時代には厳しい方法です。また、エンドユ […]

住宅営業の初回接客品質向上のポイント

住宅展示場や完成住まいの見学会などでの初回接客は、受注成否の80%に影響すると言われるほど重要です。住宅は、高額商品なため購入するかどうかの決定には慎重になるのが当然なうえ、物価上昇率に給与所得の上昇率が追いついていない […]

【競合対策の基本①】他社の悪口はタブー

住宅営業を進める上で必ずと言っていいほど存在する競合他社への対策は、受注を獲得するためには重要な対策のひとつです。しかしながら、間違った対策を打つと自分(自社)の信頼を失ってしまう危険があります。お客様は、その話をどのよ […]