集客できない原因とは?今すぐできる対策

「モデルハウスや見学会の来場者が減った状態が続いている」
「ポスティングをこのまま続けて効果があるのか?」
「SNSや広告を試したが、成果につながらない」
「効果が上がる対策をとりたいが、方法がわからない」
など、集客に関する悩みは尽きないと思います。

今回は、集客が上手くいかない原因と今すぐできる集客対策について考えてみます。

モデルハウスや見学会に集客できない原因

新規来場者が増えない原因を把握しておかなければ、お客様を集める対策も打てません。
多くの住宅会社/工務店様は、ホームページを始め様々な方法で発信していますが、発信内容に改善の余地があるかもしれません。

「行ってみたい」と思われる発信をしていない

自社住宅商品の特徴・強みとして挙げているポイントが、お客様から見ると魅力的に感じていない可能性があります。このような場合、様々な媒体を駆使して発信しても、そもそもお客様にとっては興味のない内容ですので、来場につながらないのです。

さらに、参考にする(真似るため)に他の住宅会社/工務店の発信内容を様々見て、「A社の発信内容が良さそう」と似た内容で発信するなどは、他の住宅会社/工務店とどう違うのかがよく分からないという競合他社との差別化ができていない可能性もあります。

競合他社やお客様の動向などから自社住宅商品の強みを比較検討して、他とは違う視点で訴求するポイントを改善していく必要があります。

ターゲットとするお客様に届いていない

従来から活用している媒体への広告、SNS投稿、ホームページ、ポスティングなど、あらゆる媒体で量を発信すれば必ず集客出来るわけではありません。
自社がターゲットとするお客様の年代、お住まいのエリア、家族構成などを考慮し、ターゲット層がよく接する媒体を活用して発信することがポイントです。
そして、反応を見ながら発信内容を改善し続けることが必要です。

集客がうまく行かない時の対策

自社商品特徴を「行ってみたい」と思われるように魅力的に発信し、ターゲットとなるお客様にお届けします。

今すぐできる集客策

例えば、今度開催する住宅完成見学会での集客のためには、下記の3つのポイントをおさえます。

①自社がターゲットとするお客様像(年代、家族構成、世帯年収、趣味)などを明確にする。
②広告を打つ場合は、ターゲット層が利用することが多い媒体は何かを検討し、その媒体で発信する内容ときめ細やかなエリアを検討する。
媒体(新聞/雑誌/フリーペーパー/InstagramやLINEなどのSNSなど)には、年代ごとに利用傾向がありますので、この検討は重要です。
③建物概要や設備仕様の説明という発信から、「暮らし」に焦点を当てた発信に変える。

お客様にとって魅力的な発信内容

文字よりも画像や動画というビジュアルの方がより訴求力があります。
このビジュアルの内容が、お客様にとって魅力的と感じていただけるものにすることがポイントです。
住宅の躯体や性能等級などは、ワクワク感を与えづらいだけでなく、他の住宅会社/工務店も発信している内容でもあり「行ってみよう!」「見てみたい!」になりづらいものです。
建物としての住宅の説明を発信するよりも、住宅完成見学会の会場の施主様がされるであろう「楽しい暮らしのシーン」を人物入りで発信すると、お客様にとって魅力的になります。
子供が笑顔で走りまわってっているシーン、キッチンで夫婦が食事を一緒に作っている楽しいシーンなどの「一瞬の動きを捉えた画像」です。
数多くある情報の中から自社に興味関心を持っていただくためにも、楽しい暮らしが見える発信をおすすめします。

まとめ

お客様は、住宅をモノとして認識し、住宅というモノを買いに来ますが、実際にワクワクして魅力的に感じるのは、性能や構造などのモノではなく「楽しそうな暮らしのシーン」という「コト」です。
「コト」の重要性が謳われて久しいですが、住宅業界では住宅という建物のモノ至上主義といっても過言ではない状況下では、「コト」を発信した集客は、効果が高い集客方法です。
是非、お試しください。

ハウジングラボでは、お客様の「納得」と「満足」を高めて標準6週間で受注を獲得する住宅営業手法をご用意しています。新人でも短期間で修得可能な「いい暮らし実現営業」、他社従来営業とは大きく差別化した“この家が欲しい”を引き出すコミュニケーションができる「気づき共感営業」、ハイエンド層のお客様に対応可能な「暮らし触発営業」などです。また、住宅事業を安定継続/発展するための、「商品」「商品開発」「集客・マーケティング」「営業」「設計」「マネージメント」の分野からアプローチする注文住宅事業の「総合ビルドアップサポート」やコンパクトな工務店様・住宅会社様の住宅事業をサポートする「住宅営業ゼミ」をご用意しています。

是非ご活用ください。

■住宅コンサルティング
https://www.housing-labo.com/consulting
■住宅営業/マネージメント/住宅設計研修
https://www.housing-labo.com/training
■お役立ちLabo
https://www.housing-labo.com/onlinesupport

《執筆者》
株式会社ハウジングラボ
営業企画課長 眞田 智子

関連記事

楽しい暮らしが見える住宅展示場・住宅見学会のイベントは、質が良いお客様が集まる

住宅展示場や住宅見学会での集客に苦戦している住宅会社/工務店が増加しています。従来からの「大量集客」をして、その中から「受注できそう」なお客様を選び、その他の大量の新規名簿を廃棄する、という考えを改め、「少ない集客だが、 […]

モデルハウス・住宅見学会への「集客数の減少」をお客様の視点から見てみると

モデルハウスや住宅見学会で、「集客が伸びない」「来場者数が減った」という声は、コロナ禍に突入してから多少の波はありますが常態化しています。また、人口減少や物価高などの社会情勢の影響もあり集客数は減少していますが、いずれに […]

女子力がポイント! 住宅展示場・見学会でのイベント企画で受注に直結させる

住宅展示場や完成住まいの見学会への新規来場者の大幅な増加は見込めない状況です。総合住宅展示場に来場さるお客様も以前は3~4軒程度の住宅展示場を観て回るのが普通でしたが、コロナ禍の影響で、事前に観る住宅展示場を絞りこんで来 […]

集客が少ない中での接客のポイント

集客が少ない中での接客では、住宅営業に「焦るな」と言っても「焦ります」。 どうしても自社の、特に住宅の耐震性能、温熱環境や換気システムという自社特長の話をして、他社より優位な状況を作ろうと「誘導する傾向」があります。この […]

新着記事

新築同等以上のフルリフォーム事業成功のポイント-③

今回は、従来のリフォームのような小規模な案件が多い、一般的なリフォーム事業ではなく、新築するのと同等か、それ以上のメリットをお客様に提供する「フルリフォーム事業」成功のポイント③として、フルリフォーム事業の営業について考 […]

新築同等以上のフルリフォーム事業成功のポイント-②

新築事業の勢いが無くなり減速していく中、これをカバーして余りある事業としての新築同等以上のフルリフォーム事業分野を開発し事業として確立することは、今後の住宅事業戦略で重要です。従来のリフォームのような小規模な案件が多い、 […]

【住宅展示場の来場者数推移から見る集客対策】集客数減少 → 受注棟数減少の解決方法

最新の情報では、2024年7月の総合住宅展示場の来場者数は、前年同月比14.2%の減少、1月~7月までの今期来場者の累計は前年比3.2%減へと推移しています。大手ハウスメーカーの新築受注棟数もで概ね減少しています。集客数 […]

「非住宅木造建築」分野で成功するポイント

木造で住宅建築に取り組んでこられた住宅会社/工務店/建設会社にとって、非住宅木造建築分野は「未開拓分野」でありますが、保有建築技術の応用で自ら積極的に切り拓くことができる分野です。 戸建住宅市場が、人口減少と出生率の低下 […]

新築同等以上のフルリフォーム事業成功のポイント-①

新築住宅は、人口減少、出生率の低下で、少なくともこの先40年は、確実に需要が減少します。一方で、住宅ストック戸数は増加をし続けており、リフォーム需要は、インフレが継続する昨今の経済環境も含めて成長が期待されています。特に […]

間違いだらけの注文住宅事業

過激な表題ですが、正確に表現すれば、注文住宅を発注する側のお客様が軸を持たずに住宅会社へ注文を出しているため、予算は低めで、要求はランダムかつ過大になりがちです。それに振り回されているのが現実だと思います。 注文住宅は、 […]