住宅素人の営業でもトップセールスになれる理由

弊社がコンサルティングや研修をさせていただいている住宅会社様、工務店様の中で、住宅建築の全くの素人の営業の方がトップセールスになっていることがあります。
彼、彼女たちは、住宅の営業経験年数は長くありませんので、建築知識は浅く、トーク力や営業の押しの強さを持っていません。
それなのにも関わらず高い営業成績を上げています。

住宅素人の営業が、なぜ高い営業成績を上げられるのか、その理由を考えていきます。

Contents

トップセールスになる住宅素人の営業の共通項

トップセールスになっている住宅素人の営業担当者が何をお客様に評価されているか、お客様へのアンケート結果を見てみると、『私のことを分かってくれた』『一生懸命に対応してくれた』ということが共通していました。
この結果は、住宅素人の営業は住宅建築の知識や経験がないため、お客様と同じ立場に立つ営業スタイルで、お客様のことを理解することに集中でき、お客様と同じ立場に立って必要なことについて一生懸命に対応したことが評価されています。

このことから『お客様と同じ立場に立つ』、『お客様を理解する』という2つのことが大切だということが分かります。
『お客様と同じ立場に立つ』、『お客様を理解する』ということは、住宅素人の営業だけでなく、経験豊富なベテランの営業でも対応可能です。

お客様と同じ立場に立つ

建築知識を持っていると、お客様が知らない「住宅に関する知識」を教える立場になってしまい、住宅営業は『教える立場』、お客様は『教えられる立場』になってしまいます。
住宅素人の営業は、建築知識がないために自然とお客様と同じ立場になっていましたが、お客様と同じ立場に立つということは、建築知識の有無にかかわらず可能です。

お客様と同じ立場になるということは
『教える側』↔『教えられる側』
『売る側』↔『売られる側』
という関係になってしまうとダメだということです。

お客様と同じ場所に立って、同じ方向を向いているということは
『お客様+営業』→『お客様のお住いを実現』
お客様のスタッフとして一緒にお客様のお住いを実現していくということです。
お客様に自社の住宅を売り込んだり建築知識を教えるのではなく、お客様の住まいに必要な情報を的確にお伝えしていく営業スタイルになります。

お客様を理解する

住宅の素人の営業が最もお客様に評価される点は、『お客様を理解』しようとすることです。
住宅営業のプロになるにつれて、お客様の住まいを実現するために建築に必要な条件(土地、資金など)の情報をお客様から引き出せるかについて注力するようになります。
建築条件がなければ家は建ちませんので当然のことなのですが、『自分のことをわかってくれる』とお客様から評価いただく為には、建築条件の情報を聞き出すことよりも、お客様を理解するということから始めなければなりません。

そのために必要なのは、『対立軸を作らず、お客様を受容れる接客』です。
例えば、ベテランの住宅営業は、構造や工法について他社を褒められた時に自社の構造や工法も負けていないと受け答えをしてしまったり、他社で気に入られて自社で採用していない事柄について話をされたときに嫌な表情が出てしまいがちですが、これはお客様と対立軸を作ってしまうことになります。
住宅の素人営業は、お客様から言われたことについて知らないことが多いので、素直に受容れてしまっていますが、このお客様を受け入れる接客姿勢が大切です。
他社を褒められた時は、お客様の住まいに関する関心事を理解するチャンスです。
何をどのように気に入られたのかをお聞きして、お客様の住まいに対する考え方を理解します。

お客様のためを思う言動

『お客様と同じ立場』に立ち、『お客様を理解する』為に、『お客様を受容れる接客』ができれば、営業経験に関わらずトップセールスになれる可能性があります。

ただし、注意しなければならないのは、『お客様と同じ立場』に立ち、『お客様を理解する』ために『お客様を受容れる接客』ということは、お客様のおっしゃられることを何でも言いなりに行動するということとは違います。
お客様が住宅の素人であるということは変わりません。
住宅の素人であるお客様の言いなりに建築計画を進めてしまうと、『素人が企画した家』になってしまいます。

お客様のおっしゃられる言葉に振られるのではなく、お客様を理解してお客様の為になる行動を行うことが大切です。

まとめ

住宅の素人営業がトップセールスなっている会社があります。
これは『私のことを分かってくれた』『一生懸命に対応してくれた』ということを評価され成績をあげられていることが多く、『お客様と同じ立場に立つ』、『お客様を理解する』ことが住宅の素人営業がトップセールスになれている要因です。

『お客様と同じ立場に立つ』、『お客様を理解する』営業接客は、住宅の営業経験に関わらず営業の誰もが行うことができます。
ただし、住宅の素人であるお客様の言いなりの営業をしてしまうと『素人が企画した家』になってしまい、必ずしも『お客様に最適な住まい』にはなりません。
お客様と同じ立場に立ち、お客様を理解することで、お客様の言いなりにならず、お客様のためを思う言動を取ることが、お客様にとっても住宅営業にとってもいい結果に繋がることになります。

《執筆者》
株式会社ハウジングラボ
企業サポート事業部
取締役事業部長 松尾励朗

関連記事

変動する住宅業界 暮らしを楽しみ人生を楽しむ住まいの実現が成功のポイント

「注文住宅事業の進化の方向性」と「現状の注文住宅業界の矛盾」について記したいと思います。先ず、注文住宅事業の本質をお客様の暮らしを中心に考えると、「暮らしを楽しみ人生を楽しむ住まいの実現」と定義できると思います。これに対 […]

住宅営業の新人を即戦力化する! モデルハウスや見学会でのご案内応対ツールが味方になる

ご来場された全てのお客様への接客応対を営業のエースやベテラン営業が対応できるわけではありません。週末には住宅営業担当が住宅展示場に詰めていても、平日は、住宅営業担当者は営業活動をするため常駐しているわけではなく、住宅展示 […]

住宅営業の基礎力を身に付けるために

住宅営業には会話力、プレゼン能力など様々なスキルが求められます。もちろん、自社住宅商品や住宅建築に関する知識は前提として必要ですが、最初に身に付けるべきスキルは「お客様に見られるスキル」「お客様を見るスキル」です。 Co […]

新着記事

モデルハウス・住宅見学会への「集客数の減少」をお客様の視点から見てみると

モデルハウスや住宅見学会で、「集客が伸びない」「来場者数が減った」という声は、コロナ禍に突入してから多少の波はありますが常態化しています。また、人口減少や物価高などの社会情勢の影響もあり集客数は減少していますが、いずれに […]

【工務店・住宅会社のSNS集客のコツ】必要なのは、たった1つの要素

住宅建築適齢期の20~40代は、SNS世代です。利用されているSNSは、Instagram、Twitter、LINE、YouTube、TikTokなど多数存在し、住宅展示場や完成住宅見学会や相談会などへの集客には、SNS […]

ハウスメーカー・住宅会社・工務店集客数減少 → 受注棟数減少の解決策

住宅展示場協議会と住宅生産振興財団が発表した2024年2月の住宅展示場の来場者組数は、対前年同月比2.7%増の24万9423組とのことです。2024年1月の減少から増加へと転じましたが、様々な理由で、従来通りの集客数は見 […]

【住宅営業のコツ】値引きせずに新築住宅を受注するコツ

お客様から値引きを匂わされたら応じなければならないと思っていませんか。値引きしなくても受注出来る住宅営業のポイントをお伝えします。 「お客様の予算枠に金額を合せないと受注できない」「失注するくらいなら、多少値引きしてでも […]

初回プラン提示でお客様の納得を得るプレゼンテーション―②

初回のプラン提示でお客様にご納得いただく為のプレゼンテーションについて、前回は、何故お客様に初回のプラン提示でのプレゼンテーションがご納得いただきにくいのかについてと、お客様に伝わりやすいプレゼンテーション資料の見え方に […]

受注歩留まり率を高める住宅営業とは

「なかなか受注ができない」と日々あの手この手と対策を考えながら営業活動をしているかと思います。数多くのお客様に営業活動をして、その中から反応の良いお客様の受注を目指すのは、人口減少の時代には厳しい方法です。また、エンドユ […]