【住宅営業の基本 | 姿勢編】お客様に好印象を与える姿勢とは

前回は「【住宅営業の基本 笑顔編】信頼を得る住宅営業の佇まいを身につける方法」をご紹介しました。
今回は、その続編の「姿勢」についてです。
お客様との応対の際に、笑顔や話し方などが完璧であっても、姿勢が悪いと「やる気がない」「だらしない」など、マイナスの印象を与えてしまいます。
住宅展示場、完成住まいの見学会やお打ち合わせの時にお客様をお迎えする時の立ち姿、ご案内時の立ち姿、着座してご説明/打合せする際の座り姿を良い姿勢で保つ必要があります。
良い姿勢は、品位を高めます。
どのような姿勢を保てば好印象を与えることができるのか考えてみます。

参考記事【住宅営業の基本 笑顔編】信頼を得る住宅営業の佇まいを身につける方法

Contents

姿勢も第一印象を左右する

良い姿勢の人を見て、「きちんとして見える」「仕事ができそう」など信頼に値する印象を受けたことはありませんか?
どんなに優れた住宅営業でも、凛とした姿勢をしていなければ良い印象を持っていただくことが出来ず、ご自身の住宅営業の実力と関係なく、お客様からの評価を落としてしまうかもしれません。
良い姿勢は住宅営業活動にとってプラス要素に働きますので、正しい姿勢を身につける必要があります。

お客様は姿勢の良し悪しも見ている

先述した通り、姿勢が悪いと「やる気がない」「だらしない」、更には「仕事が出来なそう」など、住宅営業を進める上で悪影響を与えます。
エンドユーザーの8割の方が「姿勢の良さを重視」しているとも言われています。
男性の方が女性より「姿勢の良さを重視」することに甘い傾向がありますが、大きな差はありません。
お客様と接するにふさわしい姿勢を保つことが重要です。

その後の住宅営業に影響するリスク

お客様に、姿勢も含め身だしなみや立ち居振る舞いが良くないと評価されると、3割のお客様が「敬遠する」傾向もあります。
お客様は「思った」「感じた」ことは、行動に移すということが見えてきます。
生まれ持ったものではない姿勢は、矯正可能です。

良い姿勢とはどのような姿勢なのか

笑顔と同じで、自分では良い姿勢だと思っていても、お客様が良い姿勢と認識しなければ、それは良い姿勢ではありません。
お客様に良い立ち姿、良い座り姿だと認めていただき、良い印象を与える姿勢を保つ方法をご紹介します。

立ち姿

<男性の良い立ち姿の例>
<女性の良い立ち姿の例>

①下腹に力を入れ、背筋を伸ばし、アゴを引いて(目の真下に)胸を張ります。
②内股に力を入れ、膝を合せて真っすぐに立ちます。
③全身の力を「スッ」と軽く抜きます。
硬直ではなく、柔らかくすっくと立ちます(天井から糸で頭を引っ張られるような感じで)。
④かかとをつけて、つま先を30~60度程度開きます。
⑤笑顔で目線は水平、手は体の前で組むのが基本です。

全ての動作の基本となるのが立ち姿です。
良い姿勢は、年齢を実年齢より若返らせ、信頼をいただくオーラを生み出しますので、立ち姿の練習も必要です。

座り姿

<男性の良い座り姿の例>
<女性の良い座り姿の例>

①背もたれにもたれかからず、握りこぶし1つ分ほどあけて腰かけます。
②下腹に力を入れ、背筋を伸ばし、アゴを引いて(目の真下に)胸を張ります。
③膝の角度は90度が基本(イスの高さによります)。

《男性の場合》
・膝を開く(握りこぶし2つ分程度)
・つま先とかかとの開く角度は、30~60度

《女性の場合》
・膝をつける
・つま先とかかとはつける(開かない)

座り方はもう一つの基本動作です。
良い座り姿勢も身につけ、その姿勢を保つことが必須です。

姿勢を意識することがポイント

<悪い立ち姿、座り姿の例>

姿勢を良くしているつもりでも、時間が経過すると無意識のうちに猫背になっていたり、立っている時でも片方の足に重心が移動していたりすることが多々あると思います。
社内での業務時でも姿勢が崩れたら上司や同僚に指摘してもらい、ご自身も気が抜けた姿勢にならないよう、常に意識することが重要です。

まとめ

良い姿勢は、住宅営業を進める際に、お客様に好印象を与え信頼感も得られます。
良い姿勢は、ビジネスマナーの基本の一つでもありますので、まずは、ご自身の姿勢を見直し、良い姿勢を心がけて身につけ、住宅営業に臨んでください。

《執筆者》
株式会社ハウジングラボ
営業企画課長 眞田 智子

関連記事

【住宅営業の基本 | 笑顔編】信頼を得る佇まいを身につける方法

住宅営業に限らず、営業という職種は第一印象が大切です。お客様は、住宅営業と初めて対面してからの7~90秒で、「話しても良い相手」かどうかを判断されるとも言われています。住宅営業の印象が悪ければ、ご案内時の内容がどれだけ素 […]

住宅営業の新人を即戦力化する! モデルハウスや見学会でのご案内応対ツールが味方になる

ご来場された全てのお客様への接客応対を営業のエースやベテラン営業が対応できるわけではありません。週末には住宅営業担当が住宅展示場に詰めていても、平日は、住宅営業担当者は営業活動をするため常駐しているわけではなく、住宅展示 […]

住宅営業の基礎力を身に付けるために

住宅営業には会話力、プレゼン能力など様々なスキルが求められます。もちろん、自社住宅商品や住宅建築に関する知識は前提として必要ですが、最初に身に付けるべきスキルは「お客様に見られるスキル」「お客様を見るスキル」です。 Co […]

新着記事

【営業会議の進め方】受注につなげる作戦会議の場が営業会議

本来の営業会議とは、いかにして受注を獲得するかを検討する場ですが、営業活動の進捗報告、目標達成見込報告、その報告をうけて上司が住宅営業担当者に指導とはかけ離れたしっ責が延々と続くなどの営業会議の進め方をされている工務店・ […]

モデルハウス・住宅見学会への「集客数の減少」をお客様の視点から見てみると

モデルハウスや住宅見学会で、「集客が伸びない」「来場者数が減った」という声は、コロナ禍に突入してから多少の波はありますが常態化しています。また、人口減少や物価高などの社会情勢の影響もあり集客数は減少していますが、いずれに […]

【工務店・住宅会社のSNS集客のコツ】必要なのは、たった1つの要素

住宅建築適齢期の20~40代は、SNS世代です。利用されているSNSは、Instagram、Twitter、LINE、YouTube、TikTokなど多数存在し、住宅展示場や完成住宅見学会や相談会などへの集客には、SNS […]

ハウスメーカー・住宅会社・工務店集客数減少 → 受注棟数減少の解決策

住宅展示場協議会と住宅生産振興財団が発表した2024年2月の住宅展示場の来場者組数は、対前年同月比2.7%増の24万9423組とのことです。2024年1月の減少から増加へと転じましたが、様々な理由で、従来通りの集客数は見 […]

【住宅営業のコツ】値引きせずに新築住宅を受注するコツ

お客様から値引きを匂わされたら応じなければならないと思っていませんか。値引きしなくても受注出来る住宅営業のポイントをお伝えします。 「お客様の予算枠に金額を合せないと受注できない」「失注するくらいなら、多少値引きしてでも […]

初回プラン提示でお客様の納得を得るプレゼンテーション―②

初回のプラン提示でお客様にご納得いただく為のプレゼンテーションについて、前回は、何故お客様に初回のプラン提示でのプレゼンテーションがご納得いただきにくいのかについてと、お客様に伝わりやすいプレゼンテーション資料の見え方に […]