今の時代に求められる住宅営業の考え方

営業をしていく上で、様々なテクニックやスキルを身につけるのは大切ですが、それ以上に大切なのが「考え方」です。「なかなか結果が出ない」とお悩みの住宅営業担当者に取り入れていただきたい「今の時代に求められる住宅営業の考え方」について考えてみます。

Contents

今までの営業の進め方を見直す

今までのように受注棟数や金額の獲得が厳しい状況にあるのであれば、「もっと効果のあるやり方」を常に考えることが重要なポイントです。ご自身の営業スタイルを見つめ直すポイントは下記の通りです。

住宅そのもの(ハード面)の良さをアピールしていないか

今までは、「安心安全の家」「健康に良い家」「ローコスト住宅」「デザイン住宅」など数値化して見える「性能」や「価格」、素敵な「外観」や「インテリア」など、各社の特徴を訴求して受注できていましたが、現在は、耐震性に優れ、温熱環境も整い、空気環境も良し、などの特徴を持つ工務店・住宅会社が数多く存在しているため、大きな特徴として捉えられなくなっています。さらには、住宅に限らず、何かを購入する際の判断基準が「モノの違い」よりも「モノによって得られるコト」に変化していますので、受注を獲得するためには、「コト」に重点を置いた営業にシフトしていく必要があります。

自分本位の営業スタイルになっていないか

「自社住宅の良さをわかってもらいたい」「資金と土地について聞き出したい」など、「言いたいこと」や「聞き出したいこと」を優先にして進める傾向があります。
住宅営業がご自身の成果ばかりを考えていると、このような営業活動になります。住宅営業としての大原則は、「お客様の暮らしを心豊かにする」ことです。お客様にどのような暮らしを提供できるのかを常に考えて適切な情報を提供することが重要なポイントです。

お客様が求める住宅営業の姿勢を身につける

「家を持つ」ことは、ほとんどのお客様にとって一生に一度のことです。「これを買って試してみようかな」ができる低額な商品とは異なり、住宅は数千万円という超がつく高額な買い物ですから、お客様の納得が得られなければ受注できないのは当然のことです。お客様が納得される住宅営業の対応とはどんな対応なのでしょうか。

お客様に話していただく

お客様の不満の約6割は「自分の話を聴いてくれない」「相談したかったのだが・・・」という内容です。「自分の想いを聴いて欲しいお客様」に「自社住宅の説明をしたい住宅営業」の存在は、はっきりとした拒絶ではないものの、何となく納得いかないという「対立軸」を生み出しています。強い拒絶ではなくても、このような小さなモヤモヤは尾を引きますので、お客様に話していただくことに重点を置くことをおすすめします。そして、お客様から質問されたり、疑問をお持ちの様子が見えたら、これにお応えしていきます。そうすることで、お客様はご自身の考えを「充分に話すことができた」「知りたいことがわかった」という納得と満足が得られます。

潜在しているお客様のご要望を明確にする

初期段階では、「広い収納が欲しい」、「広いリビングが欲しい」などの外形的なご要望をお持ちですが、日常の暮らしの中でルーティーンにしていることや家族/個人で楽しんでいるコトなどをもっと心豊かな時間にできることを明確にしていくと、お客様の新しい住まいでの幸せな時間への期待が高まり、「これ欲しい!」のご要望に変化します。普段の暮らしでお客様がどのように過ごされているのかをお聴きして、お客様が関心を示されたコトを掘り下げていくことがポイントです。

家族全員の潜在するご要望を明確にする

新しい住まいでの幸せな時間の明確化は、ご主人様や奥様だけではなく、家族全員分を明確にしていきます。家族全員の小さな幸せは、積み重なると大きな家族の幸せになりますので、自社住宅を選んでくださる大きなポイントになります。

まとめ

住宅がもたらす楽しいコトを基準に住宅を購入するお客様が大多数を占める現在、住宅営業担当者が理解してもらいたいことや説明したいことをそのまま話しても、お客様には自社住宅の価値が伝わりません。家族全員の「暮らしのコト」を明確にしていく対応は、最終的には「幸せがたくさん手に入る」ことを納得いただける対応です。こうした、「お客様にとっての価値の提供」という、お客様第一の考え方が今の時代に住宅営業に求められる考え方です。

ハウジングラボでは、お客様の「納得」と「満足」を高めて標準6週間で受注を獲得する、スピード感のある住宅営業手法をご用意しています。
自社特徴の好印象化で「いいね」を積み重ねる住宅営業手法をもとに、住宅事業の安定経営をサポートします。
「商品」「商品開発」「集客・マーケティング」「営業」「設計」「マネージメント」の5分野からなる住宅営業サポートです。

是非ご活用ください。

■ハウジングラボの住宅営業サポート
https://www.housing-labo.com/consulting

住宅事業の安定継続/発展に役立つセミナーも開催しています。
■住宅営業セミナー
https://www.housing-labo.com/seminar

《執筆者》
株式会社ハウジングラボ
営業企画課長 眞田 智子

関連記事

【住宅営業は最初が重要】初回面談を成功させて受注するポイント

住宅営業で受注するために重要なポイントのひとつである「初回面談」。初回面談で「この会社は自分たちの住まいづくりを進める候補『No.1』」のポジションを得ると、その後の話がスムーズに進み、受注確率が高まります。今回は、お客 […]

【住宅営業の基本 | 聴き方編】「聴く」と「聞く」では大違い。身につけるべき「聴き方」とは

「聴く」と「聞く」の違いをご存知でしょうか。辞書によると、「聴」・・・耳でとらえて知る「聞」・・・音声を耳に感じとるとあります。つまり、住宅営業の場合で言うと、お客様に真摯に向き合い理解しようと集中して聴くのか、住宅営業 […]

【住宅営業の基本 | 話し方編】ご案内内容より先に身につけるべきは話すスピードや声のトーン

住宅展示場や完成住まいの見学会など、お客様をお迎えする初回面談は、受注成否の80%を握るほど重要な場面です。ご案内時の内容も重要ですが、それ以前に、お客様に「信頼に値する住宅営業」と認めていただけなければ、どんなに素晴ら […]

【住宅営業の基本 | 笑顔編】信頼を得る佇まいを身につける方法

住宅営業に限らず、営業という職種は第一印象が大切です。お客様は、住宅営業と初めて対面してからの7~90秒で、「話しても良い相手」かどうかを判断されるとも言われています。住宅営業の印象が悪ければ、ご案内時の内容がどれだけ素 […]

新着記事

モデルハウス・住宅見学会への「集客数の減少」をお客様の視点から見てみると

モデルハウスや住宅見学会で、「集客が伸びない」「来場者数が減った」という声は、コロナ禍に突入してから多少の波はありますが常態化しています。また、人口減少や物価高などの社会情勢の影響もあり集客数は減少していますが、いずれに […]

【工務店・住宅会社のSNS集客のコツ】必要なのは、たった1つの要素

住宅建築適齢期の20~40代は、SNS世代です。利用されているSNSは、Instagram、Twitter、LINE、YouTube、TikTokなど多数存在し、住宅展示場や完成住宅見学会や相談会などへの集客には、SNS […]

ハウスメーカー・住宅会社・工務店集客数減少 → 受注棟数減少の解決策

住宅展示場協議会と住宅生産振興財団が発表した2024年2月の住宅展示場の来場者組数は、対前年同月比2.7%増の24万9423組とのことです。2024年1月の減少から増加へと転じましたが、様々な理由で、従来通りの集客数は見 […]

【住宅営業のコツ】値引きせずに新築住宅を受注するコツ

お客様から値引きを匂わされたら応じなければならないと思っていませんか。値引きしなくても受注出来る住宅営業のポイントをお伝えします。 「お客様の予算枠に金額を合せないと受注できない」「失注するくらいなら、多少値引きしてでも […]

初回プラン提示でお客様の納得を得るプレゼンテーション―②

初回のプラン提示でお客様にご納得いただく為のプレゼンテーションについて、前回は、何故お客様に初回のプラン提示でのプレゼンテーションがご納得いただきにくいのかについてと、お客様に伝わりやすいプレゼンテーション資料の見え方に […]

受注歩留まり率を高める住宅営業とは

「なかなか受注ができない」と日々あの手この手と対策を考えながら営業活動をしているかと思います。数多くのお客様に営業活動をして、その中から反応の良いお客様の受注を目指すのは、人口減少の時代には厳しい方法です。また、エンドユ […]