最強の住宅営業になる条件は「お客様の暮らしを中心に考える視点」を持つこと

ウッドショックから始まった住宅関連資材の価格高騰に加え、世界的なインフレの影響でエネルギーや食品なども含む日本の消費者物価指数がとうとう3%を突破し、家計への影響は大きくなっています。このような状況下では、家計の出費を抑える動きがさらに強まりますが、価格に見合う住まいとしてお客様に認識していただいて中高級住宅事業を推進していくために重要な住宅営業について考えてみます。

Contents

中高級住宅事業の成功ポイント

あらゆるモノの物価が上昇し、この伸び率に伴ったお客様の収入が伸びていない現在、住宅面積の縮小や設備などのグレードダウンで対応するなどのあらゆる対策を講じていると思いますが、果たして単純な住宅面積縮小や設備等のグレードダウンで良いのでしょうか。日本ではモノが充分に揃っているご家庭が多数を占め、「豊かさ」の判断基準は「モノ」から「心の豊かさ」に転じています。新しい住まいで心の豊かさを充分に感じていただける住まいづくりのお手伝いが「お客様の暮らしを中心に考える視点」を持った住宅営業と言えます。

暮らしの心の豊かさとは

「心の豊かさ」とは、「暮らしの『プラス面』の実現したいコト」と考えます。現状の生活・住まいの不平不満(ex.収納スペースが狭いetc)の解消は、暮らしのマイナス面をハード(モノ)で解消することであって「暮らしの『プラス面』の実現したいコト」とは異なります。「暮らしの『プラス面』の実現したいコト」とは、不平不満というマイナス面(ハード)の改善と利便性が向上した住まいで、心豊かにどう暮らすのか(ソフト)ということです。心が豊かになる要素は、お客様ごとに異なりますので、それぞれのお客様の「実現したいコト」を理解することがポイントです。

参考記事:「不満の解消」と「満足の向上」は似て非なるもの

住居タイプ別暮らしの特徴

住まいの形態は、マンション・アパートなどの集合住宅、戸建て住宅それぞれに持ち家や賃貸が存在し、お客様にとっての選択肢は多種多様です。

<集合住宅>
・LDKと部屋数、築年数、立地条件などを判断基準にして選択し、集合住宅にご自身の暮らしを合わせていくのが主流

<ローコスト住宅>
・LDKと部屋数、動線、収納など、「一般解」の戸建住宅で不安や不満(マイナス面)の解消が可能
・暮らしのマイナス面の解消は可能だが、そのお客様に合った暮らしのプラス面を付加するのは相当難しい

お客様の心豊かになる要素を掴む

住宅購入を検討されているお客様が最初に考えるのが「暮らしのマイナス面の解消」であることが多数です。このマイナス面の解消が出来た住まいで何がしたいですか?というのが「暮らしのプラス面」です。だからといって「何がしたいですか?」とダイレクトにお聴きしても明確に答えられるお客様は皆無と言っていいほどです。したがって、モデル住宅や完成住まいの見学会での初期にご記入いただくアンケートやご案内中のお客様の様子から少しでも興味関心をお持ちの部分にご案内し、「何がしたいのか」をお客様と一緒に深めていきます。

「コト」でご案内するポイント

お客様がご来場されて「ご自由にご覧ください」では、お客様の興味関心の部分が掴めません。住宅営業がお客様をリードしながら、ご案内することが重要です。そして、下記の3つの視点で観ていただくようにお勧めすると、お客様の「暮らしのプラス面で実現したいコト」が掴みやすくなります。

① 「お客様ご自身が住むとして」という視点
② 「お客様ご自身がどのように使うのか」という視点
③ 「そこで楽しむコトは何か」という視点

参考記事:【住宅営業の基本 | ご案内編】住宅展示場や見学会は営業がリードすると受注に近づく

参考記事:【住宅展示場・見学会のご案内の基本】初回クロージングに繋がるアンケート設問設定

住宅営業の「コト」営業のポイント

お客様が興味関心をお持ちの部分をご案内する際のステップは下記の通りです。

① 体感体験していただく
例えば、「広々としたリビング」に関心をお持ちのお客様には、ご夫婦やご家族みなさんに、住宅展示場や完成住まいの見学会のリビングで普段の過ごし方を再現していただき、「広いリビング」は具体的にはどれくらいの広さなのかを確認します。

② ロジックで説明する
体感体験していただいた後に、「広いリビングが可能なのは、自社住宅商品の構造・性能があるから」という説明をすると、お客様はストンと腹に落ちるようにご理解してくださいます。

③ 住宅営業が自己開示する
住宅営業ご自身の、「広いリビング」の体験談をお伝えします。例えば、開放感ある広いリビングには、自然と家族全員が集まって、その日の出来事などの会話をしている、などの何気ない日常の小さな幸せ談です。

④ お客様に自己開示していただく
広いリビングが実現したら何をしたいのかを考えていただきます。

⑤ 現在の住居と比較評価していただく
暮らしの楽しさに加え、住まいの良さの評価基準は、お客様の現在お住まいになっている住居ですので、ご案内している住宅展示場や完成住まいの見学会会場と比較評価していただきます。

⑥ 採用の検討をしていただく
お客様の興味関心を掴んで上記の①~⑤までのステップを踏んだら、多くのお客様は自社住宅の良さを実感してくださっています。このタイミングで、「新しい住まいでは是非採用しましょう」とテストクロージングすると住まいづくりの具体化が進みます。

参考記事:住宅営業のご夫婦への対応のポイント

まとめ

○LDKという一般解の住宅でも人は暮らせますが、ここには「お客様の暮らしを中心に考える視点」が存在していません。お客様の生涯にわたって幸せな時間を過ごしていただくための「心豊かな暮らし」を提供するのが、「お客様の暮らしを中心に考える視点」であり、本来の中高級住宅であると考えます。

「お客様の暮らしを中心に考える視点」での中高級住宅事業推進の一助となる新たなサービスとして「お役立ちLabo」をご用意いたしました。リーズナブルな料金で大きな効果が期待できるサービスですので是非ご活用ください。詳細は、下記URLからご覧ください。
https://www.housing-labo.com/onlinesupport

《執筆者》
株式会社ハウジングラボ
営業企画課長 眞田 智子

関連記事

「不満の解消」と「満足の向上」は似て非なるもの

日本は少子高齢化が進み、人口は急激に減少しています。つまり、住宅建築適齢期の人口も減少しているということです。さらに、空き家率の過去最高の更新や持ち家・賃貸住宅(ともに戸建て住宅・マンション)、リノベーション・リフォーム […]

【住宅展示場・見学会のご案内の基本】お客様を惹きつける資料の見せ方・伝え方

同じ資料を使ったとしても、住宅営業がお客様への資料の見せ方・伝え方の違いで、理解度や共感度、さらには自社への関心度に大きく差が出ます。今回は、住宅営業が住宅展示場や完成住まいの見学会でお客様を惹きつけて関心を高める資料の […]

【住宅営業の基本 | ご案内編】住宅展示場や見学会は営業がリードすると受注に近づく

住宅展示場や完成住まいの見学会などでお客様をご案内する際、「実際にお客様が住むとして」という視点で観る・使ってみるなどの体感をしていただき、そして、広さや高さなどの使用感に加え、お客様ご自身が実現したい暮らしにはどのよう […]

『安ければ売れる』、『付加価値があれば高くても売れる』という考えは、どちらも受注が難しい時代

住宅営業にとって自社住宅の価格や付加価値は確かに受注状況に大きく影響します。従来の「他社より価格が『安ければ売れる』」や「他社より価格は多少高いけれど自社住宅は差別化できる『付加価値を持っているので売れる』」という考えだ […]

『住まいづくりの主役はお客様』を実行できる住宅営業は売れる

『住まいづくりの主役はお客様』と聞くと当たり前で、住まいづくりに携わる方であれば誰しもが思っていることです。しかし、『住まいづくりの主役はお客様』の接客ができている営業担当者は意外と少なく、実践できている方はトップセール […]

「暮らし視点の住宅営業」は、大きな他社差別化になる!

今後の住宅市場は外形として捉えれば建築適齢期の人口減が進み、一方で空き家率は13.6%もあるという市場です。需要漸減化の「モノ」が余っている市場で「対価」を支払うだけの「魅力ある住宅」をお届けできるのかという課題が、住宅 […]

新着記事

ハウスメーカー・住宅会社・工務店集客数減少 → 受注棟数減少の解決策

住宅展示場協議会と住宅生産振興財団が発表した2024年2月の住宅展示場の来場者組数は、対前年同月比2.7%増の24万9423組とのことです。2024年1月の減少から増加へと転じましたが、様々な理由で、従来通りの集客数は見 […]

【住宅営業のコツ】値引きせずに新築住宅を受注するコツ

お客様から値引きを匂わされたら応じなければならないと思っていませんか。値引きしなくても受注出来る住宅営業のポイントをお伝えします。 「お客様の予算枠に金額を合せないと受注できない」「失注するくらいなら、多少値引きしてでも […]

初回プラン提示でお客様の納得を得るプレゼンテーション―②

初回のプラン提示でお客様にご納得いただく為のプレゼンテーションについて、前回は、何故お客様に初回のプラン提示でのプレゼンテーションがご納得いただきにくいのかについてと、お客様に伝わりやすいプレゼンテーション資料の見え方に […]

受注歩留まり率を高める住宅営業とは

「なかなか受注ができない」と日々あの手この手と対策を考えながら営業活動をしているかと思います。数多くのお客様に営業活動をして、その中から反応の良いお客様の受注を目指すのは、人口減少の時代には厳しい方法です。また、エンドユ […]

住宅営業の初回接客品質向上のポイント

住宅展示場や完成住まいの見学会などでの初回接客は、受注成否の80%に影響すると言われるほど重要です。住宅は、高額商品なため購入するかどうかの決定には慎重になるのが当然なうえ、物価上昇率に給与所得の上昇率が追いついていない […]

【競合対策の基本①】他社の悪口はタブー

住宅営業を進める上で必ずと言っていいほど存在する競合他社への対策は、受注を獲得するためには重要な対策のひとつです。しかしながら、間違った対策を打つと自分(自社)の信頼を失ってしまう危険があります。お客様は、その話をどのよ […]