最低でも安定的に年間8棟売れる注文住宅営業の特長

住宅を受注する上で重要なことの一つに「受注する」よりも「お客様のために」という意識を持つ、ということがあります。つまり、自社住宅商品がもたらすお客様の今後の幸せな暮らしを伝えていくということです。お客様と同じ視点で対応すると「本当に自分のことを考えてくれている」と伝わり、信頼を得られるようになり、受注獲得につながります。これが、今の時代の「できる注文住宅営業」のあり方です。

Contents

「できる注文住宅営業」の特長

注文住宅営業の仕事は、お客様が希望する暮らしが実現する住まいづくりのお手伝いをすることです。
初期段階では物理的な「新しい住宅」を求めて来場されるお客様がほとんどです。予算は3000万円、広いリビングが欲しい、部屋数は4部屋などのある程度のご要望です。
「できる注文住宅営業」は、このような初期段階に発せられたご要望をパズルのピースのように組み合わせてプランを作成して提案するのではなく、お客様ご自身でも気づいていない潜在している「何か」を引き出し、これが実現できるような情報提供とスピード感ある対応でお客様の購買意欲を刺激し続けています。

住まいづくり以外の話も、じっくりお聴きする

できる注文住宅営業は、住宅を売るのではなくお客様の暮らしを売っています。お客様の「自分らしさ」を実現するために、お客様が好きなコト/モノ、よく行っている場所など、一見住まいづくりに関係ないようなことでもじっくり話をお聴きして、「お客様の暮らしが幸せになるポイント」を見つけて、これを明確化/具体化していくことを実行しています。

例えば、ボーリング場に週に1~2回ほど通っていることが分かった場合、相当なボーリング好きと言えるでしょう。そうすると、ボーリングに必要な様々な道具は、ボーリング場でレンタルしているのではなく、ボール/シューズ/クリーナー/ウェア/グローブなど自分専用の道具をお持ちかもしれません。もし、道具をお持ちなら、収納場所の確保について具体化していきます。ボールのクリーニングなどのメンテナンスをすることを重視するなら、ご自身の部屋やリビングなどの一角にクリーニングスペースを設けるのか、ボーリング場に出かける時に、重いボールや道具を家の中で持ち歩くより、玄関周辺からサッと取り出して出かけることを重視するのであれば、玄関周辺に収納場所を確保するのか、といったような、家の中での行動をよりスムーズにして行けるようにします。そうすると、お客様は「これいいね!」と、ご自身でも気づいていなかった部分が触発され、ボーリングにも住まいづくりにもワクワク感が増します。

このように、お客様のお話には、ワクワク感が増す住まいづくりにつながるヒントが表面化出来ますので、徹底的にお客様のお話をお聴きすることをおすすめします。

実演していただく

お客様に伝わる最も有効な手段は、「体感体験」です。
住宅展示場や完成住まいの見学会などで「自分が暮らすとしたら」という視点で見学していただきます。ボーリングに必要な道具の収納はどこが良いのか、大きさはどうか、メンテナンスするならどこが良いのか、などを実演していただくと、「リビングより書斎兼趣味部屋で一人集中してメンテナンスしたい」などの「こういうコトができたらいいな」「ここは違うな、もっとこうしたらこんなこともできそうだな」という「実現したいコトへの想い」が出てきますので、この部分を拾い上げるのができる住宅営業です。

イメージを明確にして共有する

どれくらいの収納量が必要なのか、場所はどこにするのかなど、言葉でのやりとりは、イメージの食い違いが生ずる可能性が高いものです。
ボーリングのマイボールをお持ちのお客様を例にすると、先述した、メンテナンスを重視しているのか、持ち運びのしやすさを重視しているのかによって、最適な収納は異なってきますので、ネットで画像検索して、どのような収納ががイメージに近いのかを共有することをおすすめします。

営業を進めるテンポ

できる住宅営業は、テンポよくお客様との面談をスケジュールするスピード感があります。
人は1週間後には覚えたことの約8割を忘れるとも言われていますので、「次回のアポは1週間以内」に、というテンポで進めています。先送りするとお客様の記憶が薄れ、ワクワク感が無くなってしまいますので、OB宅などの「ご案内アポ」を獲得したりと、あの手この手でアポを獲得します。
アポを獲得する時のポイントは、次回の「ご案内アポ内容」の魅力を伝え、お客様のモチベーションを上げることです。

まとめ

多くの住宅営業担当者は、自社住宅の良さを説明し、資金や土地など、住宅建築に関する諸情報をお聞きしようと一生懸命になる傾向がありますので、まずは、お客様の話を徹底的にお聴きすることが、できる住宅営業の第一歩です。お客様の不満の約6割は「自分の話を聴いてくれない」「相談したかったのだが・・・」という内容ですので、しっかりお聴きして「自分たちのことを理解してくれている」という好印象を与えて信頼を得て、実際に見学会場で実演していただいて具体化し、ワクワク感が増している状態で次回アポを獲得するというスピード感で営業を進めます。

ハウジングラボでは、お客様の「納得」と「満足」を高めて標準6週間で受注を獲得する、スピード感のある住宅営業手法をご用意しています。
自社特徴の好印象化で「いいね」を積み重ねる住宅営業手法をもとに、住宅事業の安定経営をサポートします。
「商品」「商品開発」「集客・マーケティング」「営業」「設計」「マネージメント」の5分野からなる住宅営業サポートです。

是非ご活用ください。

■ハウジングラボの住宅営業サポート
https://www.housing-labo.com/consulting

住宅事業の安定継続/発展に役立つセミナーも開催しています。
■住宅営業セミナー
https://www.housing-labo.com/seminar

《執筆者》
株式会社ハウジングラボ
営業企画課長 眞田 智子

関連記事

【住宅展示場・見学会のご案内の基本】お客様を惹きつける資料の見せ方・伝え方

同じ資料を使ったとしても、住宅営業がお客様への資料の見せ方・伝え方の違いで、理解度や共感度、さらには自社への関心度に大きく差が出ます。今回は、住宅営業が住宅展示場や完成住まいの見学会でお客様を惹きつけて関心を高める資料の […]

【住宅展示場・見学会のご案内の基本】ご案内ルート設定

お客様の初回来場時の住宅営業担当者の営業上の目的は、お客様に自社を住まいづくりのパートナーとして本気で検討してみたいと思っていただくことです。つまり、「自分の住宅を建てる会社」として検討の対象にしていただくことです。初回 […]

【住宅営業の基本 | ご案内編】住宅展示場や見学会は営業がリードすると受注に近づく

住宅展示場や完成住まいの見学会などでお客様をご案内する際、「実際にお客様が住むとして」という視点で観る・使ってみるなどの体感をしていただき、そして、広さや高さなどの使用感に加え、お客様ご自身が実現したい暮らしにはどのよう […]

【住宅営業の基本 | 着座ポジショニング編】住宅営業が座る適切な位置

ポジショニングとは、お客様に対する住宅営業の位置取りのことです。適切なポジショニングによって下記のようなメリットがあり、受注に良い影響を及ぼします。 1.お客様のお考え、想い、価値観を感じとることができ理解できます。2. […]

【住宅営業の基本 | ポジショニング編】お客様との正しい距離とは

お客様が住宅展示場や完成住まいの見学会にご来場され、初対面でご挨拶する時、ご案内時など、お客様と接する時には、お客様との距離が大きく影響します。お客様との距離には、「物理的距離」と「精神的距離」の2種類があります。今回は […]

【住宅営業の基本 | 視線編】目を見て話す住宅営業のメリット

住宅営業に限らず、全ての業種の営業担当者はもちろん、日常生活においても、相手の目を見て話すことがマナーであると認識されています。目を合わさず視線が泳いでいる人と会話した時に、挙動不審に見えたり、何で目を見て話さないのかな […]

【住宅営業の基本 | 聴き方編】「聴く」と「聞く」では大違い。身につけるべき「聴き方」とは

「聴く」と「聞く」の違いをご存知でしょうか。辞書によると、「聴」・・・耳でとらえて知る「聞」・・・音声を耳に感じとるとあります。つまり、住宅営業の場合で言うと、お客様に真摯に向き合い理解しようと集中して聴くのか、住宅営業 […]

【住宅営業の基本 | 話し方編】ご案内内容より先に身につけるべきは話すスピードや声のトーン

住宅展示場や完成住まいの見学会など、お客様をお迎えする初回面談は、受注成否の80%を握るほど重要な場面です。ご案内時の内容も重要ですが、それ以前に、お客様に「信頼に値する住宅営業」と認めていただけなければ、どんなに素晴ら […]

【住宅営業の基本 | 姿勢編】お客様に好印象を与える姿勢とは

前回は「【住宅営業の基本 笑顔編】信頼を得る住宅営業の佇まいを身につける方法」をご紹介しました。今回は、その続編の「姿勢」についてです。お客様との応対の際に、笑顔や話し方などが完璧であっても、姿勢が悪いと「やる気がない」 […]

【住宅営業の基本 | 笑顔編】信頼を得る佇まいを身につける方法

住宅営業に限らず、営業という職種は第一印象が大切です。お客様は、住宅営業と初めて対面してからの7~90秒で、「話しても良い相手」かどうかを判断されるとも言われています。住宅営業の印象が悪ければ、ご案内時の内容がどれだけ素 […]

新着記事

モデルハウス・住宅見学会への「集客数の減少」をお客様の視点から見てみると

モデルハウスや住宅見学会で、「集客が伸びない」「来場者数が減った」という声は、コロナ禍に突入してから多少の波はありますが常態化しています。また、人口減少や物価高などの社会情勢の影響もあり集客数は減少していますが、いずれに […]

【工務店・住宅会社のSNS集客のコツ】必要なのは、たった1つの要素

住宅建築適齢期の20~40代は、SNS世代です。利用されているSNSは、Instagram、Twitter、LINE、YouTube、TikTokなど多数存在し、住宅展示場や完成住宅見学会や相談会などへの集客には、SNS […]

ハウスメーカー・住宅会社・工務店集客数減少 → 受注棟数減少の解決策

住宅展示場協議会と住宅生産振興財団が発表した2024年2月の住宅展示場の来場者組数は、対前年同月比2.7%増の24万9423組とのことです。2024年1月の減少から増加へと転じましたが、様々な理由で、従来通りの集客数は見 […]

【住宅営業のコツ】値引きせずに新築住宅を受注するコツ

お客様から値引きを匂わされたら応じなければならないと思っていませんか。値引きしなくても受注出来る住宅営業のポイントをお伝えします。 「お客様の予算枠に金額を合せないと受注できない」「失注するくらいなら、多少値引きしてでも […]

初回プラン提示でお客様の納得を得るプレゼンテーション―②

初回のプラン提示でお客様にご納得いただく為のプレゼンテーションについて、前回は、何故お客様に初回のプラン提示でのプレゼンテーションがご納得いただきにくいのかについてと、お客様に伝わりやすいプレゼンテーション資料の見え方に […]

受注歩留まり率を高める住宅営業とは

「なかなか受注ができない」と日々あの手この手と対策を考えながら営業活動をしているかと思います。数多くのお客様に営業活動をして、その中から反応の良いお客様の受注を目指すのは、人口減少の時代には厳しい方法です。また、エンドユ […]